ルール
習慣・風習
- シエスタのある国では、14:00-17:00くらいまで会社や商店、レストランなどが休みになる。[スペイン]
- 大部分の商店は昼(1:00-3:30)と、月曜の午前中が休みなので注意。[イタリア]
- 日曜、祭日は完全休業(一部の店やショッピングセンターは開いている)土曜も半日営業である。[アルゼンチン][ブラジル]
- タイの映画館では、上映前に国王陛下が映しだされ国歌が歌われるので、起立しなければならない。また、皇族が道を通るときは道路が封鎖され、通り過ぎるのを立って待つ。[タイ]
写真撮影
(写真撮影には国によりルールやマナーが多数ある。特に、罰則規定を設けている場合も多いので、《罰則・禁止》も確認すること。)
- 市場や街角で、人の写真を撮る際には許可を得てから。写真をとても嫌がる老人が多い。[香港]
- 先住民(アボリジニ)の写真撮影には注意が必要。[ダーウィン/オーストラリア]
- 人物写真はあらかじめ本人の承認を得てから撮る。[ネパール]
- イスラム教の女性を写真に撮る場合は、本人の許可を得てからの方がよい。[バングラディッジュ][エジプト]
その他
- 暴力はふるわない。口論とともに道の真ん中に一時停止している車を蹴ったため、1000スイスフランを支払わされた例もある。[スイス]
- アメリカのオレゴンでの飲酒、喫煙は21歳からで、21歳以上に見えない場合は身分証明書の掲示を要求される(お店で買う場合も同様)。
- ベリーダンスの鑑賞等で、ダンサーには絶対手を触れない。[エジプト]